| 2000年5月16日〜31日 | 
  
    | 5月31日(水) | 
  
    |  | 目立った変更なし | 
  
    |  | 些細なことでもニュースにしているHomebrew Updatesですが、定期点検サイトをさらりと見た感じでは目立った更新はありませんでした。明日から6月なので一斉に更新が行われるものと思います。
    
週末に行われたビール・パーティーの模様など、イベントの結果報告くらいあると思ったのですけども。。。 | 
  
    | 引き続き、ホップ・バックの情報を求めます。 | 
  
  
    | 5月30日(火) | 
  
    |  | Beertownのトップページ | 
  
    |  | BeertownのトップページがJavaを使ったダイナミックなものに変わっていました。大きく変わったのはトップページだけで、その他のところはほとんど変更はないようです。(オンライン・ストアも1999年秋のままだし。) | 
  
    |  | BAVARIAN HELLES、注文受付開始 | 
  
    |  | Beertownのトップページに“Helles Now Available!”と言うのがあって、Classic Beer Style Seriesの新刊、BAVARIAN HELLES (by Horst Dornbusch)が注文できるようになっています。(ただし、写真のリンクは切れているようです。)Zymurgyにあった広告によれば、6月1日までの注文だと安くなるとのことだったので、急いだほうが良いかも知れません。
    
もう少し猶予くれよなあ。 | 
  
    |  | アメリカのマーケット情報 | 
  
    |  | たぶん自家醸造とはあまり関係ないとは思いますが、29日付けのBeerLine Todayに「明日はアメリカマーケットについて」との予告がありました。
    
個人的にはすごく期待しています。 | 
  
    |  | その他の更新 | 
      |  | 
  
    | デカイお茶パックって売ってます? | 
  
  
    | 5月29日(月) | 
  
    |  | JHA NHC 2000、開催日決定 | 
  
    |  | 日本自家醸造研究会(JHA)のホームページが更新されていて、National Homebrew Competition (NHC)の開催日が6月25日になったと伝えていました。開催日までのカウントダウンも自動的に行われるようになっています。 | 
  
    |  | ワォート・チラー・キットの詳細 | 
  
    |  | 先日紹介したアドバンストブルーイングのインマージョン式ワォート・チラー・キットの詳細が掲載されていました。仮掲載とのことなので詳細は変更になるかも知れません。 またインマージョン・タイプとカウンター・フロー・タイプのワォート・チラーの比較が新たに掲載されていました。
 その他にもエアロックなど、一時取り扱いを中止していたアイテムが注文可能になっています。
    
やっぱりチラーは曲げるのが大変なので、曲げてある完成品も取り扱って欲しいと思います。受注生産でも良いですから。。。
 | 
  
    | プジョー、納車は来月の予定。 | 
  
  
    | 5月27日(土) | 
  
    |  | 日本のビールについて | 
  
    |  | アドバンストブルーイングのホームページに日本のビールについてというタイトルの記事が掲載されていました。アドバンストブルーイングのビール文化を日本に根づかせたいという思いが込められています。
    
徐々にビールに対する認識も上がってきている気はするのですが、まだまだですね。当分ゲリラ活動を続けなければ。。。 | 
  
    |  | WHITE LABSのNewsletter | 
  
    |  | イーストを作っているWHITE LABSのNewsletterが第2四半期号に変わっていたようです。
    
WHITE LABSのイーストってWyeastに比べて扱っている店が少ないような気がするのですが。。。品質の方?とか・みたいなのはどうなんでしょう? | 
  
    | 今日はアメリカン・ペール・エールの予定。 | 
  
  
    | 5月26日(金) | 
  
    |  | JHC NHC 2000、日程決まる | 
  
    |  | 信頼できる情報筋によれば、延期されていた日本自家醸造研究会(JHA)が主催するNational Homebrew Competition (NHC)の日程が決定した模様です。期日は6月25日。作品、エントリーシートの発送および参加料の振り込みは6月22日必着とのことです。5月25日21:30現在、ホームページはまだ変更されていませんでした。
    
まだまだ間に合いますねぇ | 
  
    |  | その他の更新 | 
      |  | 
  
    | 来てもいいけど、毒ガスはまかないでね。 | 
  
  
    | 5月25日(木) | 
  
    |  | チャリーのイタリア・ツアー | 
  
    |  | BeertownのトップからCharlies's Italy Tourのリンクが張ってありました。イタリア・ツアーの報告のようです。 
 | 
  
    |  | TNBオンライン・エディション | 
  
    |  | ちょっと古い話題ですが、The New Brewer (TNB)のオンライン・エディションがアップロードされていました。 
 | 
  
    |  | その他の更新 | 
  
    |  | 
  
    | 木のカスク、自然崩壊(泣) | 
  
  
    | 5月24日(水) | 
  
    |  | ワォートチラーを販売 | 
  
    |  | アドバンストブルーイングで予定しているワォートチラーのうち、インマージョンタイプの“キット”を5月中に取り扱い開始すると伝えていました。
    
“キット”と言うことは完成品ではないのかな? | 
  
    |  | プライミング用モルトエキス | 
  
    |  | 同じくアドバンストブルーイングでプライミング用のモルトエキスの販売も開始したようです。10リットル用で150円とリーズナブルです。
    
マントン社製モルトエキスと同じもの? | 
  
    | 中旬って10日〜20日ごろですよね? | 
  
  
    | 5月23日(火) | 
  
    |  | コルクの問題 | 
  
    |  | Homebrew Adventuresのbrew newsが更新されていました。今回はワインに使われるコルクの話です。
    この記事によると市販のワインのうち10パーセントが品質の良くないコルクのためコルク臭がついているそうで、これに対して人工のコルクが注目を集めているそうです。 | 
  
    |  | 宝くじを当てたブルワリー | 
  
    |  | 先週末、テレビなどでも話題になっていましたが、イリノイ州にあるマイクロ・ブルワリーのオーナーが宝くじを当てて$363,000,000を獲得したそうです。The Real Beer Pageのbeer newsにある19日付けの記事によれば、ワイルド・オニオン・ブルーイングという会社のオーナーらしいです。
    
今年のGABFに出品していたらどんなビールを出しているか飲んでみたいです。行けたらの話ではありますけれども。ちなみに1998のGABFには出品していなかったようです。 | 
  
    |  | その他の更新 | 
      |  | 
  
    | 静冷台、なかなか使える。 | 
  
  
    | 5月22日(月) | 
  
    |  | 醗酵容器保温・保冷箱、販売開始 | 
  
    |  | 17日に紹介した醗酵容器保温・保冷箱ですが、とうとう販売を開始したようです。商品説明によると発泡スチロールの厚さは5cmでダブルの段ボールを使用しており断熱性が高いとのことです。具体的な使用状態でのデーターが載っていないのでどのくらいの保温効果が期待できるかは不明です。 
 | 
  
    |  | 東急ハンズ新宿店の品揃え | 
  
    |  | 東急ハンズ新宿店に現地調査に行ったところ、液体モルトエキスの種類が10種以上は置いてありました。あれだけ全部試すのもちょっと大変な気がします。また乾燥イーストでは評判の良いDCLのエール用イーストSafaleがエヌ・ビー・ジャパンのイーストとして売られいました。 値段は全体的に高めながら、東急ハンズという場所だからかあまり高いという感じはありませんでした。しかし、調査中に買って行ったお客さんは一人もいなかったことを付け加えておきましょう。
    
カップルとかで手に取って見ている人は多いんですけどね。
 | 
  
    |  | NHC2000一次予選の結果出揃う | 
  
    |  | NHC2000の一次予選の結果で発表されていなかったsoutheastとnortheastの結果も掲載され、全ての結果が出揃ったようです。決勝は6月22日にシカゴのGoose Island Brewingで行われる模様です。 | 
  
    |  | 一ヶ月で300アクセスを突破 | 
  
    |  | ゲリラ的に始まった自家醸造情報サイトHomebrew Updatesですが、一ヶ月で380アクセスを記録しました。これは予想をはるかに上回るアクセス数です。これからも当分の間はゲリラ活動を続けて行く所存ですので、些細なことでも情報を提供していただけると嬉しいかぎりです。 | 
  
    | ESBだのCalifornia CommonだのBrown Aleだの、いっぱい飲めそう。 | 
  
  
    | 5月20日(土) | 
  
    |  | セキュリティ・アラートの問題 | 
  
    |  | Homebrew AdventuresではWebで買い物をする際の問題についてアナウンスしていました。ショッピング・カートにアイテムを入れようとする際に、「ここの安全証明書は信頼のおける会社からの証明書ではない」との旨のアラートが出るようです。それでも安全性は保たれているので大丈夫だがもし不安な人は電話でオーダーしてくれとのことです。 セキュリティには気をつけないと怖いですよね。
 | 
  
    |  | NHC2000一次予選、その後の結果 | 
  
    |  | NHC2000の一次予選の結果のうちまだ発表になっていなかったnorthwestの結果が発表されていました。残るはsoutheastとnortheastです。 | 
  
    |  | その他の更新 | 
      |  | 
  
    | 終電を逃した。おかげで今日はビールを仕込めず。 | 
  
  
    | 5月19日(金) | 
  
    |  | HopTechの休業 | 
  
    |  | HopTechでは6月8、9日は出荷をしないため電話でのオーダーは受け付けないとアナウンスしていました。この間、Webによるオーダーは可能ですが6月12日以降の発送になるようです。 
 | 
  
    |  | 動くビール学校 | 
  
    |  | 18日付けの日本工業新聞の一面にキリン・ビールの作った「動く生ビール学校」で使われるトラックの写真が載っていました。この記事によると、20tトラックを改造したもので車両代は改造費込みでなんと一億五千万円だそうです。「動く生ビール学校」についてはここの4月28日の記事を参照して下さい。 名前はやっぱりDMS号って言うのかなあ?
 | 
  
    |  | JR東日本管内限定ビール | 
  
    |  | こちらも18日付けの日本工業新聞からです。JR東日本管内でサッポロ・黒ラベルの限定缶「SLばんえつ物語缶」が20日から発売されるそうです。缶コレクターの人への良いお土産になりそうです。 | 
  
    | なぜか家にカスクが。。。何に使うんだぁ>親父 | 
  
  
    | 5月18日(木) | 
  
    |  | NHC2000、一次予選結果発表、第2弾 | 
  
    |  | AHA主催のNational Homebrew Competition (NHC) 2000の一次予選の結果のうちまだ発表になっていなかったGreat LakesとCanadaでの結果が発表されていました。日本からのエントリーはGreat Lakesでの予選のはずですが、残念ながら日本人らしい名前は載っていませんでした。 Great Lakesの結果でAl Roseって名前が目立つのですが、何者だろう?
 | 
  
    |  | ビール、ワインの道具付きキット | 
  
    |  | コロラド州のBeer at Homeではビギナーのための道具付きキットの販売を開始したようです。What's Newによればビール用キット2種類、ワイン用キット1種類が加わったようです。 ここの店、最近は頻繁に新アイテムなどを加えています。ネットビジネスに本腰を入れたか?
 | 
  
    |  | WHITE LABSの期間限定イースト | 
  
    |  | northern BREWERのホームページによれば、今売っているWHITE LABSの期間限定イーストが4、5月限定なので早く買えと促していました。German Ale IIとBelgian Aleがそれらしいです。 また、ホップの苗は完全に無くなったようでトップ・ページから消えていました。次の入荷は来年の3月下旬だそうです。
 | 
  
    | 山本光男先生、慎んでお悔やみ申し上げます。 | 
  
  
    | 5月17日(水) | 
  
    |  | 醗酵容器保温/保冷箱 | 
  
    |  | アドバンストブルーイングの道具の欄に新商品・「発酵容器保温/保冷箱」の写真がアップロードされていました。見たところ段ボールの中に10cm厚くらいの発泡スチロールが入れてあり、それで温度を保つ仕組みのようです。サイズはカーボーイがスッポリ入るくらいです。値段は今のところ未定。
    
ブローオフチューブが取り付けられるようなものだとなお良いかも。でも、ちょっと難しいかなあ。 | 
  
    |  | 滋賀県自ビールパーティ | 
  
    |  | 醸自倶楽部で滋賀県自ビールパーティのお知らせが掲載されていました。5月28日12:00から、滋賀県守山市の谷口農場というところで行われるそうです。参加費は2,500円(手ぶら)2,000円(自ビールorパン生地持ち込みの方)1,000円(小学生)となっています。申し込み締め切りは5月25日のようです。 自ビール試飲会の他にビール麦の刈り取り、パン焼き、バーベキューなどの催し物があるそうで楽しそうです。こういうのを首都圏でもやりたいですね。
 | 
  
    |  | 大阪・夏の自ビール講座 | 
  
    |  | 同じく醸自倶楽部では自ビール講座の案内をしていました。6月5日〜7月24日までの月曜日、午後6時半〜8時半、大阪・梅田の毎日文化センターで行われるそうです。講師はもちろん醸自倶楽部のオーナー、山本醸自さんです。全8回で24,000円となっています。 その他にも大阪近辺で自ビール講座が開かれる模様です。詳しい情報はこちらにあります。
    
この講座、どのくらい人が集まるのかな?小遣い稼ぎになりそうだったら、だれか一緒にやりませんか^^;
 | 
  
    |  | ミレニアムビールコンペティション、開催場所が変更に | 
  
    |  | キング・ホームブルーイング・ショップ主催の「ミレニアムビール大会&創立5周年記念テイスティングパーティー」の場所に変更があった模様です。(名前も変わってないか?)新しい場所は恵比寿ガーデンプレイス隣のグレート・アペタイザーズ(GreatAppetizers)となっています。これに伴ってだか、参加希望申し込みも5月20日までと変更になっています。
    
参加者が見込みより少ないのかなあ | 
  
    | PowerMail 3.0.1はIMAP対応でないのでUpGradeは考え中。 | 
  
  
    | 5月16日(火) | 
  
    |  | BEERTOWNのNEWS | 
  
    |  | Association of Brewers (AOB)のNews and Statsが久々に更新していました。プレスリリースの更新しか書いてません。いくつか拾ってみます。 
 | 
    
    | 
    World BEER CUP 2000のファイナリストこのプレスリリースによればファイナリストのうち8%が日本の会社で、ドイツに並んで二位とのことです。ホーム・ブルワーも負けていられませんね。
 
 Mid-Atlantic Tour4月8日から14日にかけて4回目の「AHA On the Road」というツアーでチャーリー・パパジアン達がニュージャージー、メリーランド、コロビア特別区、ヴァージニア、ノースカロライナの各州にある自家醸造ショップやブルワーリーを回ったそうです。
 このツアーの目的は新たなホームブルワーを獲得したりして、ホームブルーの活性化を図ることらしいです。アメリカでのホームブルー人気の陰りは深刻なもののようですね。
 
 | 
    
    |  | チャーリー・パパジアンはホームブルーの“グル”だったのね。 | 
  
    |  | ホームブルー関係の原稿募集 | 
  
    |  | Homebrew Adventuresではビール、ワイン、ホームブルー、ワイン造りに関する原稿を募集しているようです。採用されると$20の商品券がもらえるそうです。 $20の価値しかない原稿なら書けるかなあ。
 | 
  
    |  | ホップの苗そろそろ終わり | 
  
    |  | northern BREWERではホップの苗が残り少なくなったと伝えていました。他の店でも完売のところが多いようです。 
 | 
  
    | プジョーにするかなあ。。。 |